王寺のミライをツクル100人会議《ミラクル100》
本日、ファシリテーターと関係者の初顔合わせ。今日、初顔合わせという状況にも関わらず、熱い!熱い!あつ〜〜〜い議論が続く〜〜〜。こんなの大好きやわ〜♪
今日の大きなテーマは、「ミラクル100ってなんやねん?」。大きなキーワードは「王寺」「働く」「女性」。
王寺エリアで「働く」をテーマにいろいろな人が意見が言える場をつくる
「王寺エリア」+「働く」をキーワードに行動を起こす人のプラットフォーム
例えば、企業の雇用する側とママさんなど雇用される側に意識の違いがあったりする。同じテーブルで企業側と雇用される側でとことん話し合うことで、もしかしたらシステムやICTの利用などで、解決することかもしれない。その話し合う場を作るのが「ミラクル100」。
例えば、趣味で作っていたアクセサリーが評判になってきた。もっと仕事としてやりたいけど、家庭や子どものことは、きちんとしたい。他の人はどうしたいるの?って聞ける場を作るのが「ミラクル100」
世の中には、いろいろな働き方があって、『私達は自分の価値観にあった働き方が選択できる』ことを実現する。それが「ミラクル100」
「働き方」=生き方
ミラクル100には、エネルギーのある人が集まっています!
ファシリテーター:
子育てサークルお世話係 松川沙也加
キャリアコンサルタント 高橋紀子
ファイナンシャルプランナー 萩原有紀
ナナツモリ主宰 株式会社青春 田村広司
なないろサーカス団 中川直美
谷林業株式会社 谷茂則
株式会社まごころプランニング 米井義浩
有限会社アーキ・クラフト 倉原猛
デザイナー 堀池幸一郎
株式会社建設技研研究所 高橋富美
会議が白熱しすぎて写真撮り忘れました〜
女子だけ残ってパチリ!
申込みは、こちらから→王寺のミライをツクル100人会議詳細ページ