こんにちは!
Women’s Future Center Bloom会員で、フォトグラファーの栗本 恵里です。
3/12、20日に奈良県王寺町で開催される「ミラクル100」
http://wfc-wa.com/archives/2642
いろいろなテーマがありますが、その中の「女性が私らしく働く」ということ。
私はこの2年で、女性のプロフィール写真を200人以上撮影してきました。
撮影に入る前に、きっかけ、想い、転機、夢などをセッションで聞かせていただくのですが、本当にみなさん十人十色!!
「正社員としてお勤めする」以外に、こんなにも多様な働き方があるんだな~と驚かされます。
そんな、今の時代だからこその働き方、生き方を選んで、イキイキと活動されている方を私目線でご紹介中。
さて、2人目は、生駒・平群町のサロンオーナーの中島 光枝さん(54)。
サロンオーナーとして大ベテランという雰囲気ですが、実は起業して数年というから驚き!
正社員として30年以上、当然定年まで勤めるつもりだったのに、なぜ??
定年まで残り10年となった時に、定年後をどうしていこうか考え始めます。
60歳から何を始めるか、その準備をそろそろ始めた方がいいのではないかと思った時に出会ったTCカラー。
学べば学ぶほど、その面白さに引き込まれていきます。
10年後を見据えての勉強でしたが、60歳の定年を待つより、今から出来ることがあるのでは?と思い、安定した正社員としての人生から一転、サロン開業という一歩を踏み出します。
ですが、どんな職業でも悩みは「集客」。
自分のサロンの集客も必要ではあるけれど、同じようにサロンを持っている同業者たちも集客で悩んでいるのでは?と考え、開業と同時に「奈良ビューティナビ」http://nara-beauty-navi.jp/を開設。
「奈良ビューティーナビ」は、奈良を中心とした「自分磨きのお役立ち情報」がたくさん詰まったサイト。
中島さんは、同業者で競争しあうより、協力して盛り上がっていくことが集客につながると考えたのです。
その結果、横のつながりもどんどん広がり、大きなイベントを開催するほどに。
起業してから短期間で、このような発想、サイト開設、イベント主催ができたのは、会社員としての様々な経験のおかげと話します。
「会社員時代に、経理、営業、人事、研修を始め、いろいろな業務で経験したことが、起業してから役に立ったことはたくさんあります。30年以上勤めていて本当に良かったです。」
とは言え、定年まで働く予定を繰り上げて退職したこと、実際、起業してみてどうですか?
「最高ですね!」
と、笑顔で話してくれました。
カラーのサロンからのスタートでしたが、現在は、美だけでなく健康に関するメニューや、スペースを貸し出したりしながら、カルチャーサロンのオーナーとしてパワフルに活躍されています。
《ミラクル100》申込み:
[email protected]からの申込みは、QRコードを読み込んでくださいね。
申し込みフォームはこちらから