2016年11月5日奈良女子大学で「未来の働き方」という講座&ワークショップをさせていただきました。
大学生、県の職員の方、大学の関係者あわせて21名の方にご参加いただきました。
前半は、働き方が変わってきていることを事例とデータを使っての講義。WFCのBloomメンバーの働き方ってまさに最先端だと思います。
後半は、フューチャーセッションで「10年後の私が笑っている働き方」をワールドカフェ形式で考えました。
◎参加者の方からの意見
- 想像していたより少し抽象的なワークだったのですが、自分が想像していなかったような“今やるべきこと”を発見することができました。ありがとうございました。
- 普段、同世代の人とし関わりがないので広い世代でいろんな立場の人たちと意見を交換できて、有意義な時間だった。
- まだ働くということがぼんやりとしか考えられていないので、これを機に人生設計をしっかり考えていこうと思いました。貴重なお話を聞かせていただきました。ありがとうございました。
- 取り組みや、様々な人の意見等を聞くことができてよかったです。ありがとうございました。
- グループワークを通して、自分の今後について考えることができて、具体的に何をすれば良いのか少し見えてきた。
- 将来、働くことも子育てもあきらめたくなくて、それって難しいことなのかなと思っていたけれど、女性の活躍の場は思っている以上に用意されているのだなと思いました。
- 前半はオチが起業しようだったので驚いた。思っていた内容と少し違った・・・後半はよかった。
◎アンケート結果
女子大生の皆さん、とてもおとなしかったのでつまらなかったのかな〜〜?と心配をしていましたが、講座が終わったあとに「大人が本気で活動していることを知って頑張ろうとおもいました」など、数人が感想を言いに来てくれました。