生きたネットワークにするための様々な工夫
会員制度で女性が集まる仕組みを作り、出会いの場をコーディネートします。
- 会員同士の異業種交流会を実施。
- 興味のあるテーマ別にファシリテーターが中心となってフューチャーセッションを開催。
- 学び・気づきの講座を開催。
- 会員の持っているスキルを活かした講座を開催。他の会員や一般の人に向けて発信する手伝いをWFCで行う。
- 会員同士がリアルに会う事で一人では解決できない事も違う角度から解決できるようディレクターがコーディネートする。
- スキルアップの機会の提供。
- サポーターを中心とした専門家を招いての起業支援講座の開催と専門家とのコーディネートをする。
- Webデザイナー、Webコンサルタントの知識を活かした会員向けWeb活用講座の開催。
- コーチングなどのスキルを持った会員が中心となって自分探しの講座の開催。
- 癒し空間の中で仲間作りを推進。
- クラフトや料理、アロマなど趣味や教育のスキルを持った会員が講座を開催し、手を動かしながらおしゃべりをする中で仲間を作って行きます。
会員は、随時、募集・登録をしています。登録希望者は、ディレクターと面談してもらいます。これは、ニーズ調査をする為と、会員同士をつなげる時の参考にします。
プロフィール
株式会社Women’s Future Center(ウィメンズフューチャーセンター)
代表 栗本恭子
フリーライター
ウェブデザイナー
なら子育てネットワーク元代表 現事務局長
NPO法人パパちから応援隊理事
経歴要約
平成2年3月31日 大阪樟蔭女子短期大学日本文学科卒業
大手生命保険会社・データーサービス、メーカー事務を経験後結婚、出産し、専業主婦
平成15年よりなら子育てネットワークスタッフ・代表を務め、現在はスタッフとして関わる
平成17年3月奈良市内の子育て情報を掲載したフリーペーパー「ぷらんぷらん」(M’sネット発行)の創刊に編集部員として携わる。その後編集長に任命
平成19年1月ぱーぷる外部ライターとして活動
平成20年3月28日 長女出産
平成20年10月1日 「Y’SSTAFF」のメンバーとして採用され企業ブログの執筆、社内メールマガジンの編集を担当
平成22年4月Winスクール入学 7月Winスクール卒業 ウェブクリエーター認定試験上級合格
平成23年2月株式会社ウェルコンサル ホームページ担当部門にパートで入社
平成25年5月 円満退社後独立 ナラマーシカで飲食店の季節メニューデザインやホームページディレクション、三条通り商店街新聞プロジェクトリーダー兼ライター・デザイナー担当として関わる
平成26年6月 株式会社Women’s Future Centerを起ち上げる
平成26年8月KDDIウェブコミュニケーションズ認定Jimdo café奈良を運営
平成26年12月 野村恭彦氏率いるフューチャーセッションズ主催「イノベーションファシリテーター講座」受講
運営会社
会社名 | 株式会社 Women’s Future Center(ウィメンズフューチャーセンター) |
所在地 | 奈良県奈良市三条町600番5号 |
営業時間 | 月曜日〜金曜日 9:00-17:00 祝日・土曜日・日曜日・夜間・年末年始は休み |
電 話 | 0742-26-5166 |
奈良県奈良市三条町600番5号 | |
代 表 | 栗本 恭子 |
事業内容 | Women’s Future Center会員管理 起業支援講座企画・運営 女性活用コンサルティング 企業・行政・地域・女性をテーマにしたフューチャーセッション Webコンサルティング ホームページ制作 |
取引金融機関 | 京都銀行奈良支店・日本政策金融公庫 |
主な取引先 | 株式会社エヌ・アイ・プランニング様 株式会社ロマン倶楽部様 医療法人 飯田医院様 吉岡印刷株式会社様 有限会社アーキクラフト様 |